top of page

祭典・神事
祭典行事の御案内
■毎月1日、15日 月次祭 月々が平穏な暮らしでございますよう朝拝に合わせて斎行されます。
■己巳(つちのとみ)の日 1月21日・3月22日・5月21日・7月20日・9月18日・11月17日
■新型感染症流行の状況により祭典行事等が縮小もしくは中止となる場合もございます。
天河大辨財天社祭典行事予定
1月1日歳旦祭

天河神社_歳旦祭1

天河神社_歳旦祭2

天河神社_歳旦祭3

天河神社_歳旦祭1
1/3
新玉の年を迎え一年の天地四方の平穏をお祈り申し上げます。
1月5日松囃神事

天河神社_松囃神事1

天河神社_松囃神事2

天河神社_松囃神事5

天河神社_松囃神事1
1/5
この神事は新年を迎え喜びの感謝を捧げるお祭りですが、特に一月十七日の牛王宝印神事で皆様に御頒布申し上げます神符中央に鮮やかに押印される、如意宝印を、当社千三百年の伝統にもとづいて打ち初めする日であり、吉野熊野の中心、大峯本宮としての神柱がたち給うあかしをたてまつる神事とされます。当日、湯立神事によりお浄めされた、如意宝印は御神鏡を象徴する「聖なる松」の幹で権大工棟梁によって入念に仕上げられ、その形は火焔宝珠の中に三魂がかたどられ、牛王宝印神符の上に押されて、初めて宝印が神の力を発揚いたします。又本年初めの初舞台、三番三が奉納されます。
1月15日とんど祭

天河神社_とんど祭1

天河神社_とんど祭2

天河神社_とんど祭1
1/2
去りし年、ご家庭等でお祀りされました御札やお守、しめ縄等を斎庭の護摩壇にてお焚き上げし無病息災をお祈り申し上げます。
1月17日牛王宝印神符頒布祭

天河神社_牛王宝印神符頒布祭1

天河神社_牛王宝印神符頒布祭2

天河神社_牛王宝印神符頒布祭6

天河神社_牛王宝印神符頒布祭1
1/6
牛王神事は、古来、伊勢神宮、熊野本宮と共に、我が国「三大牛王神事」としての伝統をもちます。世界の国々が平和であり、諸国万民が安穏無事であり、五穀万菜の実り が豊穣でありますようにと祈願し、いとも厳粛に執り行われます。一月十六日夜半より、正月三が日神前に奉った若水によって仕立てられた墨水で、牛王版木より牛王宝印札が刷られ、御参拝の皆様に刷り上げた牛王宝印札中央に朱印鮮やかに如意宝印を押印し御頒布されます。尚、牛王宝印神符は数に限りがあり、御参詣の方優先にて頒布申し上げます。
2月2日鬼の宿(神迎え神事)

天河神社_鬼の宿1

天河神社_鬼の宿2

天河神社_鬼の宿5
